7月から12月上旬まで、高校説明会のシーズンを迎えます。
受験生やその保護者からよく聞かれる質問にQ&A形式で答えていきます。
Q1 友達と説明会に行ってもいいですか?
A1 友達ではなく、保護者の方と行きましょう。
希望する高校が友達と同レベルであればいいのですが、違った場合にどちらか一方が時間を無駄にします。
また、友達を待たせたくなくて質問せずに帰って来てしまったということも起きがちです。
入試までの時間を有効に使うためにも、別の高校を見学するか勉強時間にあてるべきです。
Q2 説明会はどんなことに気をつければいいですか?
Q2 通学時間、教育方針、学校の特色などです。
通学時間は、説明会に行くときに実際の通学ルートを使って確かめましょう。
インターネットの路線検索でも分かることですが、実際に本人が体験することが大事です。
教育方針は、どのように預かった子どもを育てたいかという学校側の考えです。
進学重視なのか、勉強と部活の両立を目指すのか、自分が高校でどう過ごしたいかに関わります。
学校の特色は、授業・行事・部活動・進学のケアなどで何が充実しているかをつかんでください。
「いいなあ」と思う項目があれば、それは自分に合うという証拠です。すぐメモしておきましょう!
受験することになって面接があった場合、志望理由として使えるはずです。
記憶が新鮮なうちに書き留めないと、忘れてしまいますよ。
Q3 説明会は何校くらい行けばいいですか?
Q3 公立と私立のすべり止めを受けるとして、5校前後です。
成績や得点力が大きく伸びた時、やや伸びた時、変わらなかった時と、候補校を3グループに分けましょう。
その後で、各高校のHP(または塾にある各高校のパンフレットか「進学への道標」)を見て、比較しましょう。
各グループで気に入った高校から説明会に行って下さい。それで問題なければ他の高校は見なくて構いません。
気に入らなかった時だけ、同グループの他の高校へ行って下さい。
あまり説明会に行きすぎるのも、大事な勉強時間を削るのでよくありません。
Q4 合同説明会で複数の高校を効率よく回りたいのですが?
Q4 子どもや保護者の方が忙しい場合だけにしてください。
学校と別会場で行われるので、本人が学校そのものを見たり通学ルートを体感したりできません。
また、大規模な会場だと混んでいて長時間待たされることもあります。
結局パンフレットだけもらってくるなら、HPを見た方が効率的ですよね。
保護者の方が忙しくてなかなか説明会の日程が合わない場合や
子どもの部活動が忙しすぎて行く暇がないという場合に活用して下さい。
合同説明会は開始直後が一番混みやすいので、
午前中よりも午後一番を狙うといいかもしれません。
Q5 中1・中2から説明会に行く必要はありますか?
Q5 私自身はあまりないと思っています。
説明会は中3対象になっていることも多く、そもそも入れないことがあります。
また、本人が乗り気でないのに無理やり連れていくとモチベーションが上がるどころか逆効果です。
それならば、文化祭などの行事に行って、雰囲気を味わった方がいいですね。
また、文化祭でミニ説明会が開催されることも多いので、そちらをお勧めします。
その他、ご不明な点があればご相談ください。 センター北校室長 渡辺崇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
横浜市都筑区牛久保西1-10-9
TEL 045-911-2465
市営地下鉄 センター北駅徒歩6分
北進ゼミナールセンター北校