先日、【子どもを伸ばす褒め方・叱り方】というテーマで、

第二回保護者勉強会を行いました。

文系担当の大島がよく授業中に言っている、オットー・フォン・ビスマルクの言葉に

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」

というものがあります。

 

勉強に関していえば、

今までの自分の勉強法だけに頼らず、

人生の先輩(両親や兄弟、講師、学校の先輩でもOK)が成功した勉強法を取り入れる方がはるかに良い

といったところでしょうか。

 

今回のテーマで言えば、自分の実体験だけで褒め方・叱り方を語るのは恐れ多いですから、

G.W.の期間を利用して、いくつかの心理学に関する本や、受験のメンタルに関する分析の本、

子育てに関する本を読み、参考に資料を作成しました。

 

勉強会でお話させていただいた中から、是非とも皆さんに意識してもらいたいことを抜粋して

載せておきます。

DSC02337

「成績を上げる「自分」の作り方」

 才能限界説は認知行動療法で解決しろ。              

⇒できるだけ簡単なことから初めて「デキル」ことを実感させるようにする。

 目の前にある結果を「自分」に結び付けて考えろ。        

⇒自分が出した結果を自分以外の人や環境のせいにしていては、成長はない。

 変化を楽しめ。                     

⇒工夫することに力を注ぎ、うまくいかない方法は切り捨てて、新しい方法を試してみるのもあり。

 感謝の気持ちを常に持て。                      

⇒感謝の気持ちが、努力と結果につながる。

 

 

みなさんにとっては耳が痛いかもしれませんが、

上記した4つの特徴はどれも生まれ持った才能が必要なことではありません。

いくらでも改善できますし、今日からすぐにでも心がけ次第で直せるものばかりです。

少しずつできることから変えていきましょう。

 

室長 竹上